「もえ」の心でモノづくり
「もえ」は都城地域の方言で「寄りあい」や「集まり」を意味する言葉です。地域にある農産物や伝統の技、食文化を活かし、地域の人が集まり、知恵を出し合って、ものづくりに取り組みました。
「みやだいずの大豆かりんと」、「ねったぼ和かろん」他、都城市の「売れる商品づくりサポート事業」ワークショップ活動の中で生まれた商品が今、「都城もえ産品」としてデビューしています。これらの商品のコンセプトづくり、パッケージデザインに、都城市内のデザイナーたちが参画しています。小社石井も参加しました。売り場で見かけたら、ぜひ手に取ってご覧ください。
都城もえ産品プロジェクト・デザイナーチーム
鎌田志信(株式会社文昌堂)藤高未紗(フジタカデザイン)井手迫由紀(創良紙works)岡本あゆみ(株式会社東謄写堂)
石井亮作(株式会社KREAM)
都城もえ産品プロジェクトPV